
実はクリーニング後のビニール袋を取っておかないと大事な服が傷んでしまうんです…。
当記事では、洗濯ソムリエの私がクリーニング後の正しい保管方法について徹底解説していきます。
目次
クリーニング後の保管方法は3つ
必ずクリーニング後は以下の3点を心がけてください。
すぐにビニール袋を外す
プラスチックから木製のハンガーに変える
クローゼットに綺麗に保管する
①すぐにビニール袋を外す
クリーニング後についてくるビニールカバーの役割は、一時的なものです。
役割
輸送中の汚れを防ぐ
工場内や保管で汚れをつけないため
自宅で保管できるように作られているわけではないので、つけたままにすると湿気がたまり、カビの原因になります。
また、通気性が悪く、独特なにおいが充満するだけでなく、黄ばみやビニール成分の付着などいろいろなトラブルが起こります。
もしホコリや湿気が気になる場合には、専用のカバーを利用することをオススメします。(安いのでいくつか持っておいて損はないかと思います♪)
②プラスチックから木製のハンガーを変える
プラチックやワイヤーのハンガーを長時間使用すると、型崩れやシワの原因になるので『木製のハンガー』が良いです。
また、型崩れを抑えるのに加えて木製のハンガーは、汗や湿気を吸い取ってくれるため、クローゼットの湿気予防にもなります。
基本的にセーターやニットをハンガーにかけると、重力で生地が伸びてしまうので、綺麗にたたんでクローゼットにしまうようにしましょう。
③クローゼットに綺麗に保管する
衣服は紫外線や蛍光灯、日光に弱いため生地が傷んだり、変色を起こしたりします。
とはいいつつ、ぎゅうぎゅうのクローゼットに入れると、服のシワや型崩れになりますので注意が必要です。
注意ポイント
クローゼットの換気、掃除、虫食い対策は必ずしてください。
締めきったままにすると、カビやホコリ、虫が湧く原因になります。
ビニールカバーが原因の変色や黄ばみは取れるのか
ビニールカバーが原因でついた変色や黄ばみは、取れないことが多いです。
繊維の奥まで浸透してしまっている場合が多く、手遅れのケースがほとんどです。最悪の場合、買い替える必要があります。
先ほど、紹介した専用カバー(不織布)であれば、変色の心配はありません。
衣類を長持ちさせる3つの秘訣
正しいお手入れや保管をすれば、衣服は長持ちし、結果的に節約になります。
最も大切な3つのことを紹介していきます。
①服を休ませてあげること
靴やカバンも同じですが、お気に入りであれば自然と出番が多くなるものです。
我慢して、他の服とバランスよくローテーションさせることで、服がくたくたにならずに済みます。
着用回数が増えると、クリーニングに出す頻度や洗濯の回数、乾燥機の使用も多くなり、傷みやすくなります。
ぜひ服にも『お休みを与える』ように意識してみてください。
スーツを例に挙げると、スーツは1日着たら2~3日休ませるのが基本です。
休ませることで生地の状態が回復したり、ダメージの蓄積を防ぐことができるからです。
②クローゼットの環境を整える
衣類の保管で最も重要なことは、クローゼットを整理し、適切な環境を作ることです。
服がギュウギュウになっていると、湿気がたまり「カビ」の原因になります。
さらには、汗やほこりが原因で虫が出てきたり、変色するなどのトラブルも発生する恐れがあります。
定期的にクローゼットの換気を行い、年に数回はクローゼットの中身を全て出してホコリやごみを取るようにしましょう。
③除湿剤と防虫剤は必ず置いておく
クローゼットの換気は、定期的に行うべきですが、どうしてもそのままにしがちです。
除湿剤を使ったことのある方ならわかると思いますが、水が容器にタプタプになるくらいです。
除湿剤や防虫剤は、複数のメーカーのものをたくさん設置する必要はなく、一つのメーカーのものを置いた方がよいです。(成分が混じって変色やニオイを防ぐため)
必ず、除湿剤と防虫剤は置いておくようにしましょう。
保管が難しいときは保管クリーニングを利用してみる


保管サービスを利用すると、衣替えシーズンや量の多い衣類の保管で悩む必要がなくなります。
近所のクリーニング店では、保管サービスをやっているところは少ないかと思いますが、私が当サイトで紹介している宅配クリーニングの多くが、無料の保管サービスを提供しています。
だいたい9~12ヵ月間の無料保管なので、クリーニングに出すだけで、ギュウギュウのクローゼット問題が一瞬で解決します(*'▽')
金額も絶対に安くなるので、一度無料の保管クリーニングに興味がある方はチェックしてみてください♬
>>無料の保管サービス付き『おすすめの宅配クリーニングランキングTOP3』
まとめ【クリーニング後の保管で服の寿命は大きく変わる】
クリーニング後の保管次第で、衣類の寿命が大きく変わります。
まずは以下の3つを心がけるだけで、かなり変わるので、ぜひ一度試してみてください( `ー´)ノ
すぐにビニール袋を外す
プラスチックから木製のハンガーを変える
クローゼットに綺麗に保管する
あわせてよみたい人気の記事
宅配クリーニングで人気のサービスです。ご興味があれば是非みてください(*'▽')
悪い評判が多いけど大丈夫?実際に使ってわかった『リナビスの評判・口コミ』はこちら
名前を聞いたことはあるけど、本当のところどうなの?『リネットの評判と口コミ』はこちら